Google Chromeで等幅フォントを設定する
本サイトのプログラミングのコードやスプレッドシートの関数を表示するときは、等幅フォントを使用することを強く推奨します。以下は、Google Chromeにおける等幅フォントの設定方法です。
Osakaレギュラーの停止
- Spotlight(⌘+スペース)にFont Book.appと入力し、Font Book.appを開きます。
- [日本語] > [Osaka] > レギュラー を右クリックし、メニューの"Osaka"を使用停止を選択します。
- 確認画面がでてくるので、使用停止をクリックします。
- Google Chromeをすでに開いている場合は、一度終了し(⌘+Q)、再度Google Chromeを起動します。


※ Osakaの左の>マークをクリックして、Osakaを展開します。
※ OSのバージョンによっては[スタイルを無効化]と表示されます。
※ Osaka自体が無効化されていたら、Osakaを有効化します。
※ Osakaがインストールされてない場合は、インストールします。


固定幅フォントの変更
- Google Chromeの設定を開き(⌘+カンマ,)、[デザイン] > [フォントをカスタマイズ] を開きます。
- 固定幅フォントをOsakaに変更します(すでにOsakaになっている場合もあります)。
- 次の表示で、0(ゼロ)の中に斜線が入っていれば、Osakaの固定幅フォントで表示されています。


ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
0123456789 !"#$%&'()=~|`{}+*<>?_-^¥@[];:,./_