学園ノート アーカイブ

 理科・地学部 全国第1位となる最優秀賞を受賞,他2件も入賞の快挙!〜日本地球惑星科学連合(JpGU)2015年大会

 5月24日から28日にかけて幕張メッセにて,地球惑星科学関連の学会が一手に集まる日本地球惑星科学連合(JpGU)2015年大会が行われています.それに伴い,5月24日(日)に「高校生によるポスター発表」が開催され,全校のSSH指定校や理科研究で名立たる高校が日頃の研究成果を発表しました.毎年,参加している本校地学部では,今回,3件の研究発表を行い,全国から集まった43校77件の中で,高2の清水君が全国1位となる最優秀賞,高3の西尾君が優秀賞(3件,2〜4位のベスト4),高2右田君が奨励賞(12件5〜16位のベスト16)と全ての研究発表が全国レベルの大会で入賞を果たす快挙を成し遂げました.

20150524JpGU2015-7.JPG
20150524JpGU2015-5.JPG
↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きはクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

続きを読む "理科・地学部 全国第1位となる最優秀賞を受賞,他2件も入賞の快挙!〜日本地球惑星科学連合(JpGU)2015年大会" »

 中学1年 安全ワークショップ 第1回

 中学1年生では、講師に「あんぜんファンフェアーズ」のみなさんをお迎えし、2クラスごとに「安全ワークショップ」を実施しました。「あんぜんファンフェアーズ」は、防犯活動の専門家・演出家・俳優・ワークショップデザイナーの方々が集まったユニットです。「安全のためのワークショップ」の開発、実施をされており、小学生や親子を対象にした体験型の安全教室「あんぜんパワーアップセミナー」で、第4回キッズデザイン賞を受賞されています。


IMG_8380.JPG
 

続きを読む "中学1年 安全ワークショップ 第1回" »

 生物部 北野の谷戸の里山保全活動 水苗代つくり

 5月6日、生物部員14名で埼玉県所沢市の北野の谷戸の里山保全活動に参加してきました。好天にも恵まれ、新緑の中で楽しく作業ができました。今回の作業では、来月の田植えに向けて稲の苗を作るための水苗代つくりや、畑を耕して里芋の植え付け、落花生・小豆の種を植える作業をしました。また、竹林の整備のためにタケノコ堀りも行いました。
 作業後はザリガニの調査や林床の植生、土壌動物の調査を行いました。多くの生物が活発に動き出し、生徒たちの調査も本格化してきました。今年度も里山ボランティアと生物調査の両方を狭山丘陵をフィールドに展開していきます。
KP20150506%20%281%29.jpg
田んぼに水苗代を作る様子

続きを読む "生物部 北野の谷戸の里山保全活動 水苗代つくり" »

 理科 地学部 第9回国際地学オリンック日本代表選抜で次点,あと一歩で日本代表

 3月に行われた第9回日本地学オリンピック大会で,地学部で高校3年の西尾真輝君が優秀賞,産総研地質調査総合センター特別賞を受賞し,さらに続く日本代表選抜では代表4名まであと一歩の次点(補欠)2名に入りました.昨年度の優秀賞受賞を超え,日本代表目前の次点という結果に悔しい部分もありますが,地学部としては初の快挙でした,おめでとう!
 第9回地学オリンピックでは,予選参加者数1,868名のうち,予選を突破して本選に進んだのが74名,本校からは4名の予選通過者が出ました.西尾君は,さらに続いた本選でも上位10名である優秀賞に入賞し,そのまま日本代表選抜に進みました.惜しくも補欠となり,日本代表にはあと一歩でしたが,今後,これに続く後輩が出てくれることを期待したいと思います.
 
国際地学オリンピックブラジル大会日本代表発表:http://jeso.jp/news/
日本地学オリンピックHP:http://jeso.jp/
 
2015047thchiorin1.jpg
 
2015047thchiorin2.JPG
 
2015047thchiorin3.JPG

 理科 地学部 昭島巡検・多摩川化石採集

 5月4日(水・祝),地学部は,東京都昭島市を訪れました.青梅線中神駅に集合し,河岸段丘の地形とそれに関係して湧き出す湧水を見学しながら多摩川河川敷を目指しました.多摩川に到着後,昼食をはさんで河原や河床の2カ所で化石採集を行いました.貝化石や植物化石,化石となった樹木なども見られ充実した巡検となりました.この巡検は新入生歓迎巡検の下見を兼ねていたので,近いうちにもう一度訪れたいと思います.
 
20150504akishima5.JPG
 
20150504akishima8.JPG

↓↓↓↓↓↓続きはこちらをクリック↓↓↓↓↓↓↓
 

続きを読む "理科 地学部 昭島巡検・多摩川化石採集" »

 高校2年有志が、俳句甲子園 出張講座に参加

 4月26日(日)、国立オリンピック記念青少年総合センターにて、俳句甲子園 出張講座が開催されました。この講座は俳聖・子規生誕の地である松山市が俳句甲子園の振興を期して主催する企画です。俳句甲子園OB、OGに直接指導してもらえるという得難い経験ができる好企画。今回は昨年度この講座をきっかけとして、俳句甲子園に参加したメンバーに新人1名を加えた高2、5名で参加してきました。参加者は、実際に他校との練習試合なども行ない、大いに刺激を受けてきた様子です。東京地区は、全国屈指の激戦区と言われます。今日の経験を糧に今年こそ、全国行きの切符を手にしてくれば、と思います。

20150426haikukoushienn1.JPG
国立オリンピック記念青少年総合センターです。

20150426haikukoushienn2.JPG
参加メンバーです。

20150426haikukoushienn3.JPG
練習試合直前です。

 地学部 鉱物採集巡検

 4月29日(水)に地学部は埼玉県にある鉱山で鉱物採集をしました。移動にかなり時間がかかってしまうため、実際に採集できる時間はどうしても限られたものになってしまいますが、短い時間の中でもそれぞれに収穫が得られたようでした。
 この鉱山は以前も訪れたことがありましたが、黄鉄鉱、黄銅鉱、灰礬石榴石、閃亜鉛鉱などのほか、今回はじめて見つけた鉱物もありました。特に針状の結晶を持つブーランジェ鉱という鉱物をとっていた生徒もおり、今回最大の収穫だったと言えそうです。お疲れさまでした。
15.04.29%BA%CE%BD%B8%C9%F7%B7%CA.JPG
採集の様子
15.04.29%A5%D6%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%B8%A5%A7.jpg
ブーランジェ鉱

 中3遠足

4月22日(水)
中学3年生は修学旅行の練習として、鎌倉・江ノ島エリアの班別研修を行いました。
JR、江ノ電、モノレールが乗り放題のチケットを手に、班毎にいろいろな場所へ行っていました。中でも多く生徒が訪れたのは、江ノ島と長谷の高徳院(大仏)ではないでしょうか。
食べ物はしらす丼が人気でした。どの班も見学先と食べ物は拘っていた様です。やはり食べ盛りですね。男子なのにスイーツ好き?小町通りでは多くの生徒がスイーツをパクパクしている姿が!まだまだ子供です。
天候も良く見学や食事で一日充実した日を送る事ができました。
(文責:関根善晴)


続きを読む "中3遠足" »

 高校2年生 校外研修(歌舞伎座で歌舞伎鑑賞)

 4月22日(水)、高校2年生は、歌舞伎座で歌舞伎鑑賞をしました。数年前にリニューアルオープンした新しい歌舞伎座は伝統の色合いをしっかりと残しつつも、要所要所は近代化し、生まれ変わっていました。大半の生徒にとっては初めての歌舞伎鑑賞。イヤホンガイドを頼りにたっぷり4時間、歌舞伎の世界にどっぷり浸っていました。生徒を未知なる世界にいざなうことは、学校の大切な役割の一つ。歌舞伎と出会ったこの日を一人ひとりが大人になってもどこかで覚えていてもらえればうれしいのですが。

20150422kabukikannshou1.JPG

20150422kabukikannshou2.JPG

 高1の遠足はハイキング。

 高校1年生の遠足は、登山。

 山中湖と富士山を望む、石割山と大平山に登った。


 新クラスの友人たちとの親睦を深め、高校生活への意気込みを新たにするのがひとつの目的。
 自然を体感・観察することで、自然保護の意識を高めることがもうひとつの目的。


続きを読む "高1の遠足はハイキング。" »

海城中学・高等学校 トップページへ 入試情報はこちら

アーカイブ

Loading...