<<  2014年度中3アメリカ研修(その8)2014年度中3アメリカ研修(最終回) >>

 理科 地学部 平成26年度サイエンスメンター制研究発表会に参加

 3月30日(月),日本科学協会のメンター制を利用している本校地学部員の西尾真輝君(高2),清水彬光君(高1),廣木颯太朗君(高1),見学者として地学部3名が,平成26年度サイエンスメンター制研究発表会に参加しました.
 西尾君,清水君,廣木君は,今年度,日本科学協会のサイエンスメンター制を利用して,研究者から専門的な指導を1年間受け,研究に取り組みました.日本科学協会のサイエンスメンター制度とは,指導や助言を受ける側の人(メンティー,Mentee)が,成長途上の若い人たちに指導や助言を与える経験豊かな人(メンター,Mentor)の助けを借り,自発的に研究計画を立て,調査・実験をし,報告書作成と成果発表まで科学的な研究プロセスを経験させる制度です.
 今日は,その成果を発表する機会でした.突出した人材を学校教育の枠を超えて伸ばそうとする視点があるだけに,3名とも超高校生級の研究発表を見せてくれました.今後の部活動のみならず,この経験が大学以降の人生に生きて来ると思います.来年度は,清水君,廣木君の2名は引き続きで,新高2が1名の合計3名が採択されています.是非,一生懸命取り組んでほしいと思います.1年間,指導いただいた先生方,日本科学協会の方々をはじめ.関係者の皆様に感謝申し上げます.

*本校のメンター制度利用者と指導いただいた先生方
・西尾真輝(高2)「エアロゾルが夜空の明るさに及ぼす影響」,国立天文台副台長 渡部潤一 先生
・廣木颯太朗(高1)「夜空の明るさ(南極での観測)」,国立天文台副台長 渡部潤一 先生
・清水彬光(高1)「新宿区おとめ山公園の湧水とその周辺の地下水に関する研究」,首都大学東京 都市環境学部地理環境コース都市環境科学研究科地理環境科学域准教授 松山 洋 先生

*参考
公益法人 日本科学協会 HP:http://www.jss.or.jp/
サイエンスメンター制度 HP:http://www.jss.or.jp/ikusei/mentor/

20150330saiennsumennta1.JPG
西尾真輝君のプレゼン.この発表会は2回目の発表で,内容もより一層進み,説得力のある研究内容とプレゼンでした.

20150330saiennsumennta2.JPG
廣木颯太朗君のプレゼン.東京大学名誉教授の木村龍治先生から専門的な質問を引き出したプレゼンと研究内容は素晴らしく,それに対する受け応えも立派でした.

20150330saiennsumennta3.JPG清水彬光君のプレゼン.こちらも野外での長期データをそのモデリングを行い,大学院生レベルはある説得力のある研究結果となりました.将来が楽しみです.

20150330saiennsumennta4.JPG
表彰式では修了証をいただきました.1年間お疲れさまでした.引き続き頑張って欲しいですね.

20150330saiennsumennta5.JPG
記念写真.この後も懇親会を開いていただき,高校生達(メンティー)と指導していただいた先生方(メンター)をはじめ,参加者の間で活発な交流と議論がなされました.

海城中学・高等学校 トップページへ 入試情報はこちら

アーカイブ

Loading...