<< 国立国会図書館見学会 -那須高原海城高校、海城高校図書委員会合同-古典芸能部・ムーラン班調査続報(その4) >>

 中学3年 コミュニケーション授業①

 中学3年生では、昨年度に引き続き
(昨年度の様子は「http://www.kaijoacademy.jp/press/2010/05/post_216.html」などをご覧ください)「児童生徒のコミュニケーション能力の育成に資する芸術表現体験事業」に応募し採択され、演劇の手法を利用したコミュニケーション能力向上のための授業を実施しています。今年度は10月下旬に予定されている修学旅行の、事前事後学習の一環として行うことになりました。講師には四人の方をお招きし、それぞれ2クラスないし1クラスを担当していただくことになりました。
 今回は9月の下旬に行われた、2、3組を担当してくださる、わたなべなおこさんの授業についてご報告します。


わたなべなおこさんとアシスタントの方に出会う。


 

コミュニケーションゲームに取り組む。






課題にあわせて班ごとに場面を創る。


創った場面を発表する。





それぞれ、「お花見」(どちらのクラスの写真も掲載しました)「オリンピック」「札幌」「アメリカ」という課題が出ています。どの写真がどの場面かわかったでしょうか? 
 
 
次回は修学旅行後に行われる予定です。修学旅行中に撮影してきた写真などを使って、旅行をふりかえります。
  
〈中学三年学年会〉


海城中学・高等学校 トップページへ 入試情報はこちら

アーカイブ

Loading...